黒豹と呼ばれたトラブルメーカー
.306 25本 63打点
【寸評】
1940年4月15日-2010年3月9日 享年69
ドジャース-エクスポズ-レンジャーズ-カージナルス-パドレス-中日ドラゴンズ(1977)-クラウンライターライオンズ(1978)-エンゼルス-メキシコ・レッドイーグルス
高校時代に走り幅跳びで市新記録を樹立した快足が目にとまり、ドジャースに入団。この時左打に矯正する様子は記録映画になり60年代の巨人も参考にしたという。その後MLBでゴールドグラブ3回、オールスター2回、通算2547安打、397盗塁の実績を引き下げ36歳で中日に入団。高齢とはいえ前年141試合に出場したスーパースターが本当に来日するかどうか与那嶺監督すら半信半疑だったという。熱心な創価学会の信者ということもあり、NPBに適応し活躍するが様々なトラブルを起こす(後述)。そして余りの素行不良とケガで業を煮やした球団はクラウンにトレード放出。クラウンでも一定の成績は残したが素行不良で退団。引退後も手裏剣と日本刀を使い殺害予告をして逮捕され、消息不明だったが2010年に亡くなったという。
パワナンバー 12600 50475 65197
高速ベースラン ロケットスタート
ランニング満塁本塁打を放つなど快足は健在だった
アベレージヒッター
ホーム突入
物凄いスライディング→一塁にスライディングするイメージが湧かなかった
エラー
守備範囲は広かったがとんでもないミスも多かった
ムード× かく乱
出塁すると何やら野太い声で罵声を浴びせ続ける
相手の気も散ったが味方も集中出来ず、サインが聴こえなくなった
他のムード×エピソード集
・キャンプで30分近く読経を大音量で流しての安眠妨害
・一番風呂に入り誰も入っていないのに栓を抜く+自分のことを知ってる飲食店での無線飲食で球団経営に支障
・監督やメジャー経験の無かった4番のマーチンを見下し、サインを完全無視し、マーチンをいじめ打撃をスランプに
・ケガをして帰国している間に、5位で低迷していたチームが、デービスがいなくなり復活したマーチンの活躍で3位に浮上し、球団関係者は「デービスがいない方が勝てる」と全員口にする。
うん。完全にムード×だね